kinomi

愛知県在住で普段は建築設計事務所で働いています。 何かしたいと常に思っているくせに何かするのは面倒くさいという捻くれ者。そんな状況を脱却するために「とりあえずやってみます」の精神で色々やっていきます。

考える男性

建築基礎知識 性能

【建築士と学ぶ】住宅性能評価とは?取得するメリットは?必要な費用や33の評価項目も紹介!【住宅初心者向け】

住宅性能評価とは何なのか。家についての性能や数値は初めて見るものばかりで混乱してしまう方が多くいます。そこで、今回は住宅性能評価について徹底的に解説して、住宅性能評価についての全体像を把握してもらえる記事を作成しました。

考える男性

建築基礎知識 木造 構造

【建築士と学ぶ】在来軸組工法の歴史と特徴、売り文句の嘘と真実【住宅初心者向け】

在来軸組工法は日本で最も普及している工法ですが、その正しい知識を知っている方は多くありません。在来軸組工法の成り立ちから今後の予想まで含めて歴史を解説し、その特徴と誤った売り文句について解説します。

考える男性

建築基礎知識 構造

【建築士と学ぶ】住宅に用いられる主要な構造3つと選ぶ際の注意事項【住宅初心者向け】

「家を建てたい。でも調べることが多すぎて何から知ればいいか分からない。」そんな方のために建物に使用されている構造についての基本知識をまとめました。この記事を読めば、どんな構造がどんな場合に適しているのかを理解することが出来るはずです。

考える男性

建築基礎知識

【建築士が考える】家の選び方-最初に比較する5つのポイント【住宅初心者向け】

家づくり、家探しにおいて、まず何を知ればいいのかということすら曖昧な方々のために建築士として「初めに比較するべき5つのポイント」として、「販売方式」「区分所有」「新古」「業態」「構造」ついて分析してみました。家づくり、家探しを始めたばかりの方に最初に読んでほしい内容となっています。

吹き抜けを見下ろす

吹き抜け 建築基礎知識

【住宅初心者向け】木造住宅の吹き抜けってどうなの?(基本編)

吹き抜けを設けることによるメリット、デメリットの紹介記事。その基本、まとめ記事です。吹き抜けを設けることに関して不安がある方はまずはこちらの記事を確認して、他のより詳細に解説している記事を読んでいくと、吹き抜けに関しての理解が深まり、不安が緩和されるでしょう。

吹き抜けを見下ろす

吹き抜け 建築基礎知識 意匠分析

【住宅初心者向け】木造住宅の吹き抜けってどうなの?(意匠・生活編)

吹き抜けを設けることによるメリット、デメリットの紹介記事。その第4回です。ついに吹き抜けに関してネガティブな要素以外を紹介することができます。最もネガティブな要素を含まない記事ではありませんが、それが私の素直な意見です。この記事を読んで、皆さんなりに吹き抜けには採用するだけの価値があるのか、自分なりの答えを出してみてください。

吹き抜けを見下ろす

吹き抜け 建築基礎知識 断熱・気密

【住宅初心者向け】木造住宅の吹き抜けってどうなの?(室内環境編)

吹き抜けを設けることによるメリット、デメリットの紹介記事。その第3回です。やっと構造以外に関するお話です。吹き抜けはなぜ寒いのか。どうすれば寒くなくなるのか。必要な工夫についてまとめました。前回までと比べると少し長いですが、是非一読ください。

考える男性

挑戦

【国家資格勉強法】総合資格学院ってどうなの?元受講生が解説

総合資格学院には高額な受講料を払ってまで通う価値があるのか。一度受講した経験をもとに考えをまとめてみました。現在総合資格学院に通うか迷っている方の助けになれば幸いです。

建築家 スタディ

建築哲学 建築雑記

建築家って何なんでしょう【傍迷惑な理想論者か、それとも?】

2024/9/29    

「傍迷惑な理想論者」世間から見る建築家のイメージの一つではないでしょうか。そんな建築家について、未熟な意匠設計者の一人として考えをまとめてみました。この考えが絶対の正解ではありません。しかし、一つの考え方として多くの方に届き、考える切っ掛けの一つになれば幸いです。

悩む男性

挑戦

RE:とりあえずやってみます

2024/3/31    

この記事を読んでくれている方、以前記事を読んでくれていた方、そんな人たちが存在していたのかは分かりませんが、改めて再出発してみようと思います。今までサボってきた経緯やこれからやっていくこと、やっていき ...